合格後も勉強!【登録販売者】外部研修を受けてみた《eラーニング編》

合格後も、ずーっと勉強

 

どうも、皆さん。

2018年【登録販売者試験】に合格!

元ナースのもずく(@mozuku_on7sea)です。

 

試験合格後、ドラッグストアなどに就職している方がいる中…

様々な事情から、合格後スグには就職せず

就業までに間が空く方も、少数ながらいるのではないでしょうか?

管理人も、その一人です。

 

就業までの間、せっかく覚えた事を忘れない上に

実務に役立ちそうな知識を

予め勉強しておきたいと考えた結果…

登録販売者の”外部研修”を受講する事にしました!

今回は、外部研修の内の1つ《eラーニング》に関する記事をお届け。

 

この記事は、以下のようなオススメですよ。↓

こんな方にオススメ
  • 働き始めるまでの間、何を勉強したらいいのかわからない…。
  • 初めて”外部研修”を受けるけど、どういうモノかよくわからん…。

 

それでは、いってみましょう。

 

【受講の義務アリ】”外部研修”って何者?

厚生労働省から出されているガイドライン

(『登録販売者の資質の向上のための外部研修に関するガイドライン』)により、

販売に従事する登録販売者は、受講する必要があるモノです。

もずく
社内で行われる勉強会・研修とは

全くの別物だよ~。

 

外部研修の目的は、ザッと以下の通り。↓

  • 登録販売者の質の向上
  • 日々進歩するクスリに関する知識の定着
  • クスリの適正使用に関する知識の定着

 

”外部研修”は、12時間以上と時間数が決まっています。

その内の6時間以上は、全国各地で行われる

『集合研修』に参加する事とされています。

もずく
要するに、最低一回は『集合研修』に

参加する必要があるんだねぇ。

 

スポンサーリンク

 

【スマホ・PCで】《eラーニング》やってみた

ココからは、外部研修の内の1つで、

自宅や外出先でも勉強できる

《eラーニング》に関する内容をお届けします。

まずは”登録”を

外部研修を受けるには、まず研修を行う機関に

情報を登録する必要があります。

もずく
外部研修は、調べたところ

様々な機関で実施されているみたいだね~。

 

問い合わせてみると、いくつかの機関では

試験合格のみ(実際に従事していない)の人でも

情報登録・受講ができるとの事。コレは嬉しいですね!

↑管理人は、数ある研修実施機関の内

『ネットパイロティング(株)』を選択。

 

示される内容を確認して、勉強!

毎月学習内容が更新されていくので、こまめにチェック。

内容を溜めて後でまとめてやると、ちょっとメンドクサイです…。

更新されたら、できる限り早めにチェックしておくのをオススメ。

もずく
「溜めると後でメンドクサイ」とわかっていても、

ある程度は溜めちゃうんだけどね~(汗)

 

↑実務に役立ちそうな教材・資料いろいろ。

個人的には、適宜メモやスクショをとったり

プリントアウトしたりして、勉強に役立てています。

 

『受講証明テスト』を受けよう

毎月の学習内容をちゃんと吸収できているか、

最終的に『受講証明テスト』でチェック。

規定の点数(満点)に達するまで、何度もチャレンジする必要アリ。

 

テスト問題の解答・解説もあるので、間違えた問題については

しっかりメモ+解説文を読み込んでいきます。

 

受講時に注意する事は?

唯一かつ重要な注意すべき事は《締切》

年度単位で区切られているため、

3月末までに『受講証明テスト』を全て終える必要があります。

残り期間には十分注意を!(特に年明け以降)

 

管理人・もずくは、2月半ばに無事フィニッシュ!↓

割と駆け足でやったので、

内容の復習に時間がかかりそうです…(遠い目)

 

終わりに

以上、登録販売者の外部研修《eラーニング》に関する記事でした。

 

期限に最大限の注意を払いつつ、スキマ時間を活用して

ぼちぼち取り組んでいくようにしたいですね。

 

次は、『集合研修』に関する記事を書く予定です。

乞うご期待…?

 

という具合で以上、もずくがお送りしましたー。

 

あわせて読みたい《関連記事》

【登録販売者】カテゴリ中、よく読まれている”人気記事”がコチラ↓

 

スポンサーリンク

コメントを残す