(お客さんからの)謎はすべて解けない!
どうも、皆さん。
GW、半分くらい仕事だった
ドラッグストアスタッフ・もずく( @mozuku_on7sea )です。
《登録販売者マンガ》第4話…という事で、
今回は《ドラッグストアあるある》なネタを
pick upしていきます。
難易度がピンキリなんだよね~(白目)
それでは、ドラッグストア店内を覗いてみましょう!
目次
《登録販売者マンガ》第4話『迷探偵はドラッグストアにいる』
①
②
③
④
【第4話】解説
ドラッグストアで働いていると、
お客さんから声を掛けられる事が多々あります。
薬の相談だったり、商品に関する質問だったり、
店内の「トイレの紙が切れた」だったり…実に様々。
1・2コマ目
今回は、『商品に関する質問』についてマンガ化しました。
ドラッグストアで働いていると
よく遭遇するシチュエーションだけに、
コレに困っているスタッフの方も
全国に大勢いらっしゃるのでは…?
★《CASE:1》○○色
”ピンク色のボトル”って、たくさんあるんですよ…。
女性向けのシャンプー・リンス・ヘアスタイリング剤って、
ピンク系統のボトルに入ってる事が多いような気が…?
”泡で出る”と言われても、ポンプ式容器ってだけでは
商品の特定には至らず。
★《CASE:2》CM放映中
CMやってる市販薬、結構多いですよね。
商品名はおろか、製薬会社や出演者が不明だと
職場のPCでググる事も困難。
症状を詳しくヒアリングして、適した目薬を
紹介しました。
「え~?CMでよく流れてるヤツだよ。知らんの?」的な事を
話すお客さんもいますが…
わからないんですよー。
って答えています。
ちなみに、もずく家にTVが無いのは事実です。
代わりに見てるのがコチラ↓
コレをモニターに接続して見ています。
十分楽しめるよ!
ちなみに、このお客さんが話してるのは”三重弁”です。
一度、マンガで三重弁を喋らせてみたかったので…ww
3・4コマ目
★《CASE:3》○○色の××
”茶色・肌色の湿布”は、世の中に数多く存在します。
”テープ剤”って事しか分からないので、
スタッフとしてはお手上げ状態。
病院や薬局で
「白い錠剤をいくつか飲んでます!」って言うのと
ほぼ同じレベルで、大変困ります。
ちなみに、”テープ剤”の他には
”パップ剤”というモノもありますよ。↓
★テープ剤(プラスター剤)
肌色で薄く、目立ちにくい。伸縮性・粘着力アリ、剝がれにくい。
肌が弱い人には不向き。
★パップ剤
白色、水分を含む。患部を冷やしたい時に◎。
粘着力が弱めで、よく動かす部分では剥がれやすい。
高齢者がそれなりに多い地域だからか、
もずくの職場では、湿布の薬相談は多め。
時々肩が痛くなることがあるので、
もずく自身も湿布のお世話になってますww
★もずく御用達!『貼るロキソニン』↓
★スタッフはエスパーではない(切実)
ごく普通の人間ですので、フワッとした曖昧な情報では
お望みの商品をご案内する事ができません!
『こ●亀』のオリンピックなエスパー警察官が
常駐しているワケでは無いので、
大半が『迷宮入り』しちゃいます…。
4コマ目では、店頭で未解決の謎を抱えすぎて
遂に『迷探偵』になったもずくを描きましたww
【オマケ】スムーズな商品探しのために《買い物時に必携》
店員目線で「コレがあれば、商品案内が捗るのにな~」
というアイテムを、いくつか書き出してみました。
①商品名のメモ
手書き or スマホのメモ機能を活用していくスタイル。
(モノによっては、商品名の他に
メーカーも併せて記入しておくと良いかも。)
メモった情報そのものが間違ってる場合、
全く役に立たないので要注意…。
②商品の写真・スクショ
コレがあると結構ありがたいです。
新聞・雑誌の切り抜きでもok!
最近は、商品問い合わせ時に
スクショ画像を提示されるお客さんが増えました。
時々、商品リニューアルに伴って
パッケージが変わる事がありますが…
商品探しには、かなり有効な一品と言えます。
③容器・空箱
現物を持ってきて頂けるのはありがたいです。
コレもかなり有効な一品。
探し物が見つかった際、持ってきた容器・空箱を
「コレ、いらないから捨てといて」と
言われる事もしばしば。
④バーコード(JANコード)
読み取る事で「どの会社の、どの商品か」を
探し当てる事ができるスグレモノ。
店舗に取り扱いがあるかどうか、コレを使えば
短時間で探り当てる事ができます!
変わる事があるんだよなぁ…(遠い目)
お店で商品を探したり、問い合わせたりする時に
是非参考にしてみてくださいね!
終わりに
以上、《登録販売者マンガ》第4話を
お送りしました。
次回は、コロナ禍以前の秋~冬が舞台の
実話に基づいたマンガをお届けします!
乞うご期待~。
起こり得るかも…?
という具合で以上、もずくがお送りしましたー。
あわせて読みたい《関連記事》
《登録販売者マンガ》の続きや、過去作の復習はコチラ↓
コメントを残す