医薬品登録販売者…縮めて『登販(とうはん)』
どうも、皆さん。
現役ドラッグストア店員のもずく(@mozuku_on7sea)です。
登録販売者試験に合格してから、準備期間を経て
遂にドラッグストアの店員として働き始めたもずく。
ちょっとしたキッカケから、見切り発車で
ドラッグストアを舞台にした
『医薬品登録販売者マンガ』を描く事に。
今回は、そのマンガについての記事をお届けします。
目次
キッカケは…突然のひらめき【大地駆けるもずくの閃き】

ある日、Twitterを弄りながら気付いた事が1つ。
↓
様々な職業がマンガ・ドラマで題材に取り上げられる中、
登販を取り上げたモノ/ほぼZero
うわっ…『医薬品登録販売者』の知名度、低すぎ…?

大学時代の友人からは
「え?”登録販売者”って何?」
「白衣来てる人って、薬剤師じゃないの?」
とのコメントを複数頂きました。
資格そのものが出来て十数年なので、
まぁ無理もないような気がしますが…
ドラッグストア等にいる市販薬の専門家
『医薬品登録販売者(以下、”登販”)』の存在を
もっと知って欲しいし、
市販薬を買う時に上手く活用して欲しいな~…と
個人的には考えています。
ドラッグストアは”ドラマ”の宝庫
幼少期から、近所の某ドラッグストアへ
足繁く買い物に通っていたもずく。
働き始めて、客⇒スタッフに自らの視点が変わって
ある事に気付きました。
ソレは、
ドラッグストアはネタの宝庫である
という事。
日々、様々な人間模様や
ソレに伴うドラマが大なり小なりあって、面白いんです。
劇場を移転【SNS⇒ブログへ】

最初は、Twitter(時間差でInstagram)に投稿していました。
作成手順は↓
- アナログで下書き
- スマホのカメラで撮影
- お絵描きアプリ(無料)でデジタル化
- アプリで文字を入れて加工
この手順に沿って、しばらくマンガを描いていました。
…が、この手順には
いくつかデメリットがあります↓
- 時間がかかる
- 作業効率がよくない
- アプリで指で描く(!)のも限界がある
- SNS上では、文字数や添付画像枚数に制限アリ
最近は、デメリットばかりが結構目立ってきました。
描く時間が減ってきた…
けど、このまま筆を折るワケにはいかない…!
そう考えたもずく、思い切って設備投資!
↓
【 文明の利器でマンガを描く準備体操】
もずくは #板タブ を 手に入れた!
#登録販売者 マンガの レベルが 上がった!こうげきが 80 上がった!
すばやさが 100 上がった!#CLIPSTUDIOPAINT #ワコム pic.twitter.com/rJtZGzGjgk— もずく@元ナースな医登販🔰💊 (@mozuku_on7sea) September 21, 2020
そして、ある一つの結論に達したんです。
「ブログにマンガを載せちゃってもいいさ」と
考えるんだ
…というワケで、ブログ上への不定期連載というスタイルへ
移行する事にしました!
《登販マンガ》のコンセプト紹介
ブログへのマンガ掲載前に、改めて
コチラを明確にしておきますね。↓
★日々ドラッグストアの売場に立つ皆様の
共感や苦笑・微笑を誘う
★《医薬品登録販売者》という職業の知名度向上
- 人物はデフォルメ
- 基本は4コマ漫画(題材によっては4コマ以上)
- 画力はお察しレベル(背景は行方不明)
- 完成したらブログにup(告知はSNS)
- マンガの解説文・作者コメント付き
- 意見・感想はSNSやブログ記事コメント欄へ
- もずく自身の体験
- ドラッグストア店員の皆様によるSNS投稿
特にマンガ化して欲しいエピソードや
ネタをお持ちの方、
もずくのSNSアカウントへDMをお願いします!
マンガの登場人物紹介
早速ですが、マンガの登場人物を1人ご紹介。↓

登場人物ファイル【もずく】
・性格:基本的にのんびり・マターリ。良い人。キレると怖い。
・趣味
①バイク(給料を貯めてバイクを買いたい)
②ポケモンGO(ゆるゆるエンジョイ勢)
・外見:男に間違われる事多し(本人は気にしていない)
・特記事項:元看護師
《登販マンガ》のメインキャラの1人。
今後の作中での活躍(?)に乞うご期待ですよ~。
終わりに
以上、《登販マンガ》に関するお知らせでした。
今後、不定期に《登販マンガ》記事を投稿していきます。
SNSに投稿した第1話から順に(イラストを一部修正しつつ)
ブログにupしていきますので、乞うご期待!
という具合で以上、もずくがお送りしましたー。
コメントを残す