《津市》吹奏楽とジャズを満喫♪津市民文化祭【吹奏楽の午後】突撃レポ

夏は、やっぱり”音楽”がアツい!!

 

どうも、皆さん。

トロンボーン歴十数年なもずく(@mozuku_on7sea)です。

もずく
”吹奏楽系の演奏会”って、予定さえ合えば

ホイホイ聴きに行きたくなるんだよね~♪

 

夏と言えば、やっぱり吹奏楽ですね!(個人的意見)

そんな感じで、今回は

2018年7月14日(土) 津市で行われた

『吹奏楽の午後』という演奏会のレポをお届けします。

 

それでは、いってみましょう。

 

スポンサーリンク

津市民文化祭 舞台芸術部門『吹奏楽の午後』って?

名前だけ聞くと、人によっては堅苦しい印象がするかもですが…

中身は、市内の中学校の”吹奏楽部”による演奏会

《日頃の練習成果の発表の場》という事なんだとか。

 

会場は『津リージョンプラザ お城ホール』

ホール以外に、同一の建物内に

保健センター、図書館などもある複合施設です。

津市役所に近く、アクセス◎。

↑会場入口付近の看板。入場料無料!

『津市民文化祭』とありますが、津市民でなくても入れますww

↑パンフレットがコチラ。

↑祝電披露。

イベントの主催が”津市”だけに、行政関係の方々から届いた模様。

↑開演待ちのホール内。

 

津市民文化祭の目的など、硬い文章ですが

一応貼っておきますね。↓

津市民文化祭(音楽系)の目的は、以下の2つ。

・津市で活動している各種の音楽団体などが練習成果を発表し、

互いに研さんを深めて音楽文化の向上に努めること。

・市民が身近に音楽に出会う機会を設けることで地域文化の発展に寄与し、

市民の文化環境の充実に資すること。

(津市ホームページ『津市民文化祭』のページより、一部本文引用・要約)

 

いよいよ演奏開始♪

多数ある津市の中学校の内、この演奏会に出演したのは9校。

各校吹奏楽部の紹介文がアナウンスされた後、演奏開始…

といったスタイルで、順番に進んでいきました。

 

会場内は演奏の妨げにならなければ撮影・録画などが可能

出演する生徒の保護者・親族と思われる皆さん、

客席からガンガン録画などしているご様子。

 

そんなワケで、もずくも一枚パチリ。

(写真加工済み。どこの中学校かは忘れました…。) ↓

 

演奏曲は、後に控える

『吹奏楽コンクール』で演奏する自由曲(と思われる)が

圧倒的に多かったですね。

まぁ、実際にコンクール直前期ですし。

もずく
コンクールの前哨戦…みたいな感じ?

 

驚愕!【ジャズ系吹奏楽部】現る!

出演した9校の内、後半2校が個人的に大変印象的でした。

と言うのも…

 

何と、吹奏楽部と言う名のジャズ集団でした!!

(紹介文に”ジャズオーケストラ”との記載アリ)

コレには流石にビックリ!

もずく
この路線で活動している中学校の吹奏楽部、

身近には全くなかった!新鮮すぎる!

 

↑ 東橋内(ひがしきょうない)中学校

 

↑南郊(なんこう)中学校

 

それまでの学校と違い、”部活Tシャツ”で登場!

もちろん舞台のセッティングも、完全にジャズスタイルに。

 

solo担当はほぼ必ずと言っていいほど、

立って吹くか前に出てきてましたね。

演奏自体も、かなりノリノリ♪

吹いている本人たちが楽しんでいる事が、客席まで伝わってきました。

もずく
やっぱ音楽は楽しいのが一番!

あと、何気に2校とも演奏上手い。

 

そんな感じで、個人的にはこの2校

かなりの好印象を持ちましたね。

 

《補足》ジャズには”ジャズの大会”があった!

このジャズ系吹奏楽部の2校、学校紹介文に

『神戸で行われるジャズのコンテスト』とあったので

気になってポチポチ調べてみたら…

(Jazz Town Kobe 『第34回 ジャパンステューデントジャズフェスティバル』より、画像引用)  

 

どうやら、ジャズにはジャズの大会というモノがある模様。

コレは知らなかった…。

個人的に、ジャズ系吹奏楽部な2校には

楽しむ事を忘れずに頑張ってほしいですね。

 

♪イベントが気になる方は、コチラをチェック!↓

注意* リンク切れのため、閲覧不可 (2019年4月現在) 》

  • JAZZ TOWN KOBE『第34回 ジャパンステューデントジャズフェスティバル』

 

終わりに

以上、”津市民文化祭【吹奏楽の午後】突撃レポ”をお送りしました。

あまりメジャーなイベントではなさそうな印象でしたが、

行ってみると意外な発見があるモノですね。

 

こうしたイベントが気になる方、是非幅広く探してみては?

知らないだけで、意外な発見があるかもしれませんよ~。

 

という具合で以上、もずくがお送りしましたー。

 

スポンサーリンク

コメントを残す