子育て中のブロガーが【車の運転免許】を取りに行く話《本免学科試験編》

煽り運転、ダメ、ゼッタイ!

 

どうも、皆さん。

無事故・無違反に定評がある

もずく(@mozuku_on7sea)です。

『車の運転免許を取りに行く話』シリーズ最終章!

”本免学科試験”の記事をお届け。

こんな方にオススメ
  • 三重県で”本免学科試験”を受ける予定の方
  • 『運転免許センター』って、どうやって行くの?
  • 実際の試験の体験レポを読みたい!

 

それでは、安全運転で行ってみましょう。

 

スポンサーリンク

《運転免許センター》への行き方【公共交通機関でGO!】

初めて免許を取る人は、公共交通機関で行く場合が

多数と思われるので、行き方をざっくりまとめてみました。

 

バスは不便?”近鉄”が便利!

運転免許センターの最寄りは、近鉄「南が丘」

この駅には、急行も止まります。

もずく
特急は止まらないので注意!

 

駅を出て、車道+歩道に突き当たったら左へ曲がり、

後はひたすら道なりに真っ直ぐ。

↑小高い丘の上に、こんな感じの建物が見えてきます。

コレが運転免許センター。

駅から徒歩10~15分程度。意外と歩きますよ。

 

三重交通バスのバス停もありますが、

限られた系統のバスしか通らない模様。

(しかも、バスは1時間に1、2本)

運転免許センターの結構近くに停まるので、

このバス路線のバス停に自宅が近い人は

使ってみても良いかも。

合宿免許ドリーム

免許センター周辺には…何もない?

実際に行ってみるとよーくわかるんですが…

この辺りは閑静な住宅街で、

コンビニやスーパーはありませんww

その代わり(?)に、免許センター内に小規模な売店アリ。

もずく
飲み物は、センター内の自販機で買えるよん。

 

もし午前中の学科試験の場合、昼食については

  • 電車に乗る前に、予め買っておく
  • 売店で軽ーく済ませる

どちらかになるので要注意。

 

最後の関門!【本免学科試験】

受付→適性検査などを済ませたら、いよいよ本免学科試験!

試験内容は、仮免学科試験の内容に

第二段階の内容がプラスされたモノ。

○✖︎方式で、正直言ってそんなに難しくはありません。

 

しかし、勉強しておく必要はアリ。

試験をナメ過ぎて、”NO MORE 勉強!”な状態で行くと

おそらくヒドイ目に遭うので要注意!

カエデ
決して安くない試験代が

もったいない事になるんだよぉ…(遠い目)

 

大半の人が合格してました。

管理人・もずくは、モチロン合格!

もずく
遂に、車の免許をゲットだぜ!

 

その一方で数人、不合格者がいました。

どうやら書類を返却されて、後日改めて試験を受ける模様。

免許合宿ライブ

どうする?試験対策

自動車学校で、学科の教科書をはじめとして

いくつか教材を貰えると思うので、ソレを駆使して勉強しましょう。

もずく
通ってた自動車学校では、効果測定対策や

試験対策の問題集を何冊か貰えたよー。

 

  • 配布されたモノだけでは心許ない気が…。
  • 自動車学校で、あまり教材を貰えなかった…orz
  • 何としても一発合格したい!
  • 試験対策をキッチリとやり込みたい!

そんな方は、自分で問題集を買っちゃいましょう。↓

 

合格発表~免許交付まで【意外な罠?】

免許証の交付までに、とにかく時間が掛かります!

もずく
軽く2時間位かかった…(汗)

 

前述したように、この南が丘周辺には何もありません。

なので、何か暇潰しできるモノを持っていきましょう!

スマホのアプリで時間を潰す方は、

モバイルバッテリーを持っていくと◎。

もずく御用達のモバイルバッテリーはコチラ↓

 

終わりに

以上、”本免学科試験”に関する記事をお送りしました。

試験代や交通費がもったいないので、

是非一発合格を目指しましょう!

 

三重県にお住まいの方は、運転免許の更新で

何回か来る事になる(かも)なので、

運転免許センターまでの行き方を覚えておくと良いですよ~。

 

という具合で以上、もずくがお送りしましたー。

 

あわせて読みたい《関連記事》

”車の運転免許を取りに行く話”シリーズはコチラ↓

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA