子育て中のブロガーが【車の運転免許】を取りに行く話《入校〜仮免編》

まだ原付で消耗してるの?

(管理人が、三重県に来てから何回も言われまくった言葉)

 

どうも、皆さん。

バイク大好き!管理人のもずく(@mozuku_on7sea)です。

 

実は“原付”の免許しか所持していない管理人。

様々なキッカケから、車の運転免許を取りに

自動車学校に通う事に。

今回は、運転免許取得の過程の途中(仮免許の取得)までを

記事にしてお届け。

 

この記事は、こんな方にオススメですよ。↓

こんな方にオススメ
  • 運転免許を取りに行こうと思うんだけど、まず体験談を知りたい!
  • 自動車学校(車校)って、実際どんな感じ?
  • 《S字クランク》マジ無理ゲーなんだが…良いヒント無い?
  • 技能教習って、延長とかあるモノなの?

 

それでは、安全運転で先へ進んでみましょう。

 

スポンサーリンク

子育て中のブロガー、『自動車学校へ』

免許取得を思い立ったキッカケ

前置きで触れたように、“原付”の免許しか持っていない管理人・もずく。

大学生の時に取りに行くのがよくあるパターンのようですね。

カエデ
授業の合間に通ったり、

夏休みを利用したりするみたいだね。

もずく
夏休みに、合宿免許で他県に行ってる友人もいたよ。

 

ところが、家庭の事情から

それが許される状況では無く…

運転免許を持たぬまま、大学を卒業。

カエデ
運転できずに困った事とか無いの?

もずく
特に無い!(キッパリ)

愛知県では、原付に乗れれば

通勤や移動には困らなかったんだYO。

 

原付免許は学科試験のみ。

1日で取得できるので、仕事休みの日に取りに行きました。

↑こういう本で、事前に勉強しておけばok。

 

ところが…三重県に引越ししてから、

職場の人に免許取得を勧められる事がグッと増えました。

 

(; ・д・) < え?原付で通うの危なくない?

(`・ω・´)< 三重県は車ないと困るよ?

 

最初は

もずく
そんなの個人の勝手だろ?

放っとけYO!

 

と思っていたものの…

事あるごとに、車の運転免許の必要性を痛感するように。

今後の通勤や移動範囲拡大のためにも

免許を取る事にしました。

 

《託児所付き》の自動車学校を探せ!

子供がいるため、教習中の子供の預け先を考えねばなりません。

そこで、色々と探してみたところ…

 

子連れの人が通えるように、《託児所》を併設している自動車学校

それなりにある模様。

託児が無料 or お値打ちな値段で利用できる

自動車学校もあるようですよ。

もずく
自宅からは少し遠いけど、

託児所のある自動車学校に通ってるよ〜。

 



居眠り厳禁!座学の“学科”

学科の授業では、時々映像を挟みつつ

教科書に沿って勉強していきます。

 

通っている自動車学校では

学科学習システム《MUSASI》なるモノを導入しています。

コレは、いつでもどこにいても

スマホ・PCから学科の勉強ができるスグレモノ。

 

↑習った科目を、項目別に復習したり…

↑一問一答形式で問題を解いたり…

↑効果測定や学科試験を意識した

テストを解いたり、色々な事ができます。

 

管理人も、相当な回数やり込んでいますww

 

“効果測定”も忘れずに

検定の前に必ず受けなければいけないのが『効果測定』。

○×形式の学科のテストです。

合格基準は、9割以上得点する事。

 

《MUSASI》をやり込みまくった管理人は、一発合格!

合宿免許プラス

【技能】場内コースで運転の練習《最短クリアも、延長もあるんだよ》

技能教習では、教習車に乗って

場内コースをひた走ります。

実際に運転しながら、ハンドルやアクセル・ブレーキの

使い方を学んでいきます。

教科書を使いつつ、実演を交えながら

教習指導員が丁寧に教えてくれますよ。

技能延長1コマ【もう1回走れるドン!】

原付ライダー歴の長い管理人は、

車を運転する感覚になかなか慣れず…

もずく
原付と視界が違い過ぎる!

 

右左折(特に左折)が上手くモノにできず、1コマ延長する事に。

技能教習の延長には、

追加料金がかかる事もあるので要注意!

補足

技能教習の延長により、追加料金がかかるか否かは

選択したプランによります。

中には、技能延長や再検定の際に

追加料金が発生しないプランもある模様。

料金プランは、よーく考えてから選ぶ事をオススメ。

もずく
中には、なかなか技能が身に付かず

5〜6回くらい延長する人もいるんだとか。

(某教習指導員・談)

 

第1段階の難関《S字クランク》

↑コレがいわゆる『S字』。道幅狭めのS字カーブです。

↑コレが『クランク』。道幅狭めの直角に曲がるコース。

 

コレができず、延長する人も多い(某教習指導員・談)という難関項目

最初はハンドル操作が上手くできず

ちょこちょこ乗り上げてしまい、焦りを感じました…。

何度も延長をくらいたくない管理人は、

YouTubeを見て勉強する事に。

 

《管理人オススメ!S字クランク攻略の参考動画6選》はコチラ。↓

じっくり時間をかけて確認したい方向け。↓

元教習指導員なYouTuber(@fumicho_supra)による

わかりやすい解説動画がコチラ。↓

現役教習指導員のYouTuberによる動画。

ガチなアドバイスも含まれていて、オススメですよ。↓

これらの動画を見て、イメトレを重ねまくった結果…

S字クランクでは、技能延長せずに済みました!

免許合宿ライブ

ボロボロな“みきわめ”と《修了検定》

仮免前“みきわめ”の結果は…?

教習指導員の担当制により、いつも同じ指導員なんですが…

公正性の確保のため、“みきわめ”は

別の教習指導員によるモノでした。

結果、ボロボロでした…(涙)

指導内容は、主に以下の通り↓

ココがマズイよ!もずくさん
  • 左側から離れて走行(左離れ)
  • 左折時に大回りしている(左大回り)
  • 不必要な確認多過ぎ

 

そんな感じで、左に寄る事を強く意識して

左折の練習をした結果…

『意識すれば直る』という事で、

何故か“みきわめ良好”を貰いました。

もずく
また技能延長するかと思った…(汗)

 

メンタルが試される《修了検定》

大きなミスもなく、何とか一発で合格!

検定員からは、以下の指摘がありました。↓

ココは直そう!もずくさん
  • あまり左側に寄っていない
  • 左折がやや大回り気味

もずく
やっぱり左か…orz

 

続く“仮免学科試験”は高得点で突破し、無事《仮免許》をゲット!

路上教習に出られる事になりました。



終わりに

以上、《入校〜仮免まで》の過程を綴った記事を

お送りしました。

 

これから自動車学校に通う方は、

技能延長に備えてプランを考えてみるのも

良いかもしれません。

 

色々な自動車学校があるので、情報収集をキッチリして

よく比較検討する事をオススメ。

 

次回は、路上教習〜卒業検定〜免許入手の過程を

記事にする予定です。

乞うご期待!

 

という具合で以上、もずくがお送りしましたー。

 

スポンサーリンク

コメントを残す